※機種によって機能差があります。詳しくはお電話ください。
家庭用浄水器との違いは色々ありますが、その最大の違いはフィルターの浄水精度です。ウォータースタンドのろ過システムは、役割の異なる3種類のフィルターを使って、とてもゆっくりとお水をつくります。
それは多くの地層を通って、大地が天然水をつくるメカニズムと似ています。適切な流量でしっかりと浄水します。だから美味しいお水が、ご家庭でつくれるのです。
それではどのようにお水をつくるのか、その仕組みをご説明しましょう。
STEP1
ナノラビアネオ
STEP2
ナノ技術を利用し、ウィルス・バクテリアを除去する優秀な浄水性能ナノトラップフィルターシステム。
*コーウェイR&Dセンター環境技術研究所試験結果
STEP3
では、実際にどのように変わるのか、分析結果をご覧ください。
当社製品はJIS規格が定める、家庭用浄水器試験方法で、13項目にパスしています。
下記は一般財団法人日本食品分析センターで当社「ナノラピア ネオ」をテストした結果です。
水道水に残った塩素や不純物(クロロホルム、トリハロメタン等)が、キレイに除去されていることが分かります。
ウォータースタンドには、逆浸透膜(ROフィルター)を使用する機種もラインナップ。逆浸透膜(ROフィルター)はヨウ素、セシウム等、放射性物質までをも除去する、最も浄水精度の高いフィルターです。純水タイプをご希望の方は、逆浸透膜(ROフィルター)搭載の機種をご検討ください。
取付作業は全て、サービススタッフが行いますので、お客様は何もする必要がありません。作業は今の水栓に、分岐水栓を取付けるだけで、1時間もあれば終了します。簡単に現状復帰できますので、賃貸住宅でもご安心ください。
設置場所は、水栓から5m以内がお勧めですが、30m離れても設置可能な機種もあります。コンパクトで場所を取らないタイプや、デザイン性に優れた機種など、多彩なラインアップがありますので、設置場所については、遠慮なくご相談ください。
どんなキッチンにも馴染むホワイト基調の洗練されたスタイル
可愛らしいデザインとコンパクトな設計でどんなキッチンにも
6ヶ月に1回程度、定期的に弊社のサービススタッフ員が訪問メンテナンスを行います。訪問メンテナンスの費用は、レンタル料金に含まれていますので、ご安心ください。
また下記のメンテナンス費用も、全てレンタル料金に含まれています。
※レンタル料は機種毎に異なります。
これ以外にかかる費用といえば、毎月の水道代と電気代です。
一般的なご家庭(4人家族)で使うお水は、飲用と料理を合わせると、毎月約300Lになります。東京23区の水道料で計算すると、300Lで約60.6円しかかりません。また電気代もわずかです。
●人気商品「ナノラピア ネオ」で飲用・料理をすべてまかなう場合(月間300リットル)
毎月
合計
4,041円
※電気代として
月額500~700円かかります。
※上記の各費用はレンタル機種により異なります。
●ペットボトルのお水で飲用・料理をすべてまかなう場合(月間300リットル)
毎月
合計
15,000円
※冷やすには冷蔵庫の電気代、温めるにはポットの電気代や ガス代などがかかります。
※なお、上記に記載された金額はすべて税抜きです。
※上記の各費用はレンタル機種により異なります。なお、上記の金額はすべて税抜きです。
フィルター交換代や訪問メンテナンス費用は毎月のレンタル料に含まれているから安心です!
デザイン・機能・価格がベストバランスで、ウォータースタンドの中では一番の人気機種です。3層のフィルターを搭載し、高機能浄水を行います。冷水・温水・常温水が使えるので、とっても便利です。
瞬間温水機能搭載で!温水タンクがないため省スペースを実現しました。高機能浄水フィルターで、温水、冷水、常温水が使えるのでとっても便利です。
ウォータースタンドの中で、最も高機能なモデルです。電気分解方式で除菌水を生成し、サーバー内を自動除菌するので、より衛生的にご利用できます。
家族みんなの健康を考え、
第2子出産時から使い始めました。
Tさんご家族
家族みんなで健康でいたいので、「安心できるお水を」と思い、第2子の出産時に設置しました。お水の安全性はもちろん、とにかく使っていて便利。とくにお料理時には温水が大活躍。調理時間も大幅に短縮しました。寝起きの一杯のお水も、ニオイがまったくなく、のどにすっと入っていく感じ。まさに、家族の健康のもとです。ビール党だった主人も水割りがおいしいらしく、晩酌には焼酎を飲むようになりました。
普段のお料理に使いたくて、
ウォータースタンドに変えました!
Yさんご家族
出産をきっかけにボトル式のウォーターサーバーを使いはじめました。ミルクや家族の飲み水に利用していましたが、子どもが離乳食になり、お料理にも安心できるお水を使いたいと思いウォータースタンドに変更。じつは知人がすでに使っていて、便利そうだなぁと思っていました。いまではお料理はもちろん、お水やお湯を使う場面では必ずウォータースタンドを利用するようにしています。もちろん大切なペットの飲み水にも使っています。